エル・アップのブログ

停電時に給湯器を使用する方法
投稿日:
心よりお見舞い申し上げます。
今週末には関東にも大型の台風19号が上陸すると予報されています。
停電になってしまった場合に、ガスは関係ないと思っていたらお湯が出ない!
報道でも被害状況を伝えられていましたが、給湯器のほとんどが電気も使用しているので停電してしまうとお湯も出なくなってしまうのです。
そんな場合の対処法をご紹介します。
※Rnnaiの給湯器でリモコンに「停電モード」対応機種に限ります。
230シリーズ/300シリーズ/320シリーズ
「停電モード」対応したMBC-230V
万一の時もお湯が使える「停電モード」に対応したリモコン。
停電となった場合でも、ガスと水道が使用可能であれば、停電対応ユニット(別売品)を車のアクセサリーソケットに接続して給湯のみ使用することができます。
- ※対応する給湯器(熱源機)と接続した場合のみ
あんしん機能「停電モード」搭載
大雪や地震による災害等で、万が一停電となった場合でも、ガスと水道が使用可能であれば、停電対応ユニット(別売)を車のアクセサリーソケットに接続して給湯のみ使用することができます。
停電モードをご利用の際は、次のことにご注意ください。
- 給湯のみ使用可能。湯はり、おいだき、暖房は使用できません。
- 給湯器の使用号数は約6号~14号の限定した能力となります。
- 車はアイドリングの状態で連続使用可能。
(車の発電能力やバッテリーの状態により停止する場合があります。) - 給湯器本体の凍結予防運転ははたらきません。
凍結のおそれがある場合は、必ず給湯器本体の水抜きをおこなってください。 - 給湯器から電源を取得しているオプションや端末が設置されている場合、使用できないことがあります。(詳しくはお問い合わせください。)
家電の使用も可能「停電対応ユニット」
車のバッテリーから取り出した直流電源をインバータを介し、安定した交流電源に変換して電気を供給するユニットです。ラジオや携帯電話の充電、ガス炊飯器 やガスファンヒーター にも使用できます。
- ※ガスが使用可能な場合に限ります。
停電対応ユニット(別売品)
UF-TTU1(24-3564)
オープン価格
▼次のような最大消費電力120W以下の製品にも接続できます。
- ※接続する機器によっては、実際の消費電力が製品に表示されている消費電力を超える場合があり、使用できない場合があります。また、RVD-Eとの同時使用はできません。
コードが届く立地、車所有、停電対応ユニット・延長コードを準備された場合のみとはなります。
いざというときに備えておき、情報を頭に入れておくと安心ですね。
Rnnai給湯器のリモコンに、エラー111、121、11、12 が表示・点滅する
このエラー番号は
点火不良、途中失火した場合に表示されます。
長時間の強い雨などの影響で機器内部の湿度が高くなり、点火しなかったり途中で消火してしまう場合があります。
雨が止んでしばらくしても症状が改善しない場合は故障またはその他不具合の可能性があります。
上記の様な不具合も出る可能性がございます。
直らない場合ですと、メーカーメンテナンスを呼ぶ必要があります。
エル・アップにて給湯器を設置されたお客様は弊社までご連絡ください。
19号が静かに去ってくれる事を祈るばかりです。。
ご相談・見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00
定休日:水曜・第1.3日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、
HPの問い合わせフォーム
https://www.l-up.jp/inquiry/
LINE@ 画像も簡単に送れます(クーポン配布中)
https://www.l-up.jp/line-fnd/
どんな会社か見てみたい方は、 ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9
エル・アップショールーム
https://www.l-up.jp/company/access/
リフォーム専門店
株式会社エル・アップ
対応エリア:荒川区/足立区/台東区/墨田区/北区/文京区
間仕切り・間取り変更・2DK⇒1LDKへ
投稿日:
近年は開放感のあるLDKが主流となっています。
エル・アップでリノベーションをされる際でも、リビングの隣にある和室などの居室を取り込んで広いリビングをご希望される方は多く、リビングへの優先順位は高いように思います。
壁を撤去して2DK→1LDKにするメリット
部屋間の移動がスムーズで、家事をしやすい動線がつくれる
家族間でのコミュニケーションも取りやすい
開放感がでる
冷暖房効率が良い etc..
エル・アップでの施工事例にてご説明します。
リノベーションの際に、キッチン位置を移動し、間取り変更を行いました。


光が入る明るいキッチンです。


キッチンの隣の和室をリビングと洋室に変更し、キッチンから見渡せる広々LDKとなりました。
キッチンにいてもリビングの様子がわかり会話もできるようになりました。
また、洋室の扉をオープンにするとフラットにリビングと繋がります。

木造戸建の場合は移動できない柱があったり、マンションでも全体リフォームでなく間仕切りを無くしたい場合は、フローリングを貼り替える範囲など、実際に可能な工事なのかどうかも現場調査をさせていただきます。
こんなリフォームにはいくらぐらいかかるのか、工期はどれくらいでできるのか。
とお悩み・お考えの方、お気軽にご相談ください(^^)/
ご相談・見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00
定休日:水曜・第1.3日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、
HPの問い合わせフォーム
https://www.l-up.jp/inquiry/
LINE@ 画像も簡単に送れます(クーポン配布中)
https://www.l-up.jp/line-fnd/
どんな会社か見てみたい方は、 ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9
エル・アップショールーム
https://www.l-up.jp/company/access/
リフォーム専門店
株式会社エル・アップ
-夏季休業のお知らせ-
投稿日:
2019年8月11日(日)~8月16日(金)の期間
夏季休業とさせて頂きます。
期間中、お電話(留守電)又は問い合わせフォームより頂きましたご連絡は
8月17日(土)以降のご返信となりますのでご了承くださいませ。
株式会社エル・アップ
巾木(はばき)とは何?
投稿日:
巾木とは・・・床と壁の間の化粧材のことです。

これが巾木と呼ばれています。
巾木には、木巾木(もくはばき)とソフト巾木の2種類があります。
巾木は、なぜ必要なのか。
壁と床の隙間を隠す役割があります。
壁と床の間に隙間を作るので見えないように巾木が必要。
では、なぜ隙間を作るのか・・・
壁が伸び縮みするための逃げしろが必要なのです。
あとは、大工さんが隙間なく施工するのが難しいということもあります。
このような役割があるため、巾木が必要となります。
今回は、トイレの巾木の施工事例をご紹介します。
(施工前の写真)茶色いソフト巾木を取り除き新しくします。トイレの巾木は、ソフト巾木と言って柔らかい塩化ビニールからできており、薄くしなやかに曲がり、角への施工も簡単です。
ソフト巾木は薄く、壁面にキレイに収まるように緩やかなカーブが付けられています。R(アール)ありタイプは床面に沿うようにアールが付けられており、ホコリや水分の侵入を防げるようになっています。
壁面に巾木の巾に合わせてボンドを塗り、そこへソフト巾木を貼り付けます。
ローラーなどで圧着します。出隅や入隅などはソフト巾木を折り曲げ、カットすることなく貼ることができます。
最後は、職人さんが手で感触を確認して完成になります。
【ソフト巾木】
・施工性がよい
・コスト面に優れている
・塩化ビニール製なので水に強い
【木巾木】
・見栄えが良く高級感がある
・ソフト巾木よりも丈夫
壁紙を変える場合は・・・
ソフト巾木が付いている場合、クロスの上から施工している為、ソフト巾木も変えなくてはいけません。
木巾木が付いている場合、そのままで壁紙だけ変えることができます。
フローリングの貼り替えの場合は絡みが出てきます。
一般的にはこのように言われていますが、設置状況によって施工の仕方が変わってきますので一度現場を拝見してからの判断となります。
床の貼り替えや壁紙の貼り替えをお考えの方。うちの場合どのように施工してくれるのかしら?と疑問をお持ちの方。
是非一度お問い合わせください。
ご相談・見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371 電話受付9:00~18:00 定休日:水曜・第1.3日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、
HPの問い合わせフォームhttps://www.l-up.jp/inquiry/
LINE公式アカウント 画像も簡単に送れます(クーポン配布中)
https://www.l-up.jp/line-fnd/
どんな会社か見てみたい方は、 ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9 エル・アップショールーム https://www.l-up.jp/company/access/
次世代住宅ポイント制度が始まりました!
投稿日:
2019年10月に実施を予定している消費税10%引き上げに備え、国交省より新たな住宅関連支援策が発表されました。
税率10%で一定の性能を有する【対象工事】住宅工事をする者等に対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度のこと。
対象商品の内容等については、次世代住宅ポイント制度ホームページで随時公表されます。
対象期間・・・【消費税率10%が適用されるものが対象】
2019年4月1日~2020年3月31日に請負契約・着工し、2019年10月以降に引渡しをうけたもの。
発行ポイントについて・・・【条件によって上限が異なります。】
リフォームのポイント数は下記①~⑦の合計で、上限30万ポイント/戸です。
ただし、2万ポイント/申請 未満は申請できませんのでご注意ください。
①断熱改修 0.2~10万ポイント/箇所
②エコ住宅設備の導入 0.4~2.4万ポイント/種類
③耐震改修 15万ポイント/戸
④バリアフリー改修 0.5~15万ポイント/種類
⑤家事負担軽減設備の導入 0.9~1.8万ポイント/種類
⑥瑕疵保険・インスペクション 0.7万ポイント/契約又は戸
⑦若者・子育て世帯の既存住宅購入+リフォーム 10万ポイント/戸
*売買契約締結後3ヵ月以内に工事請負契約を締結のこと
簡単に説明すると、消費税10%での対象リフォーム工事をした場合、商品と交換できるポイントがもらえるという制度です。


※TDYリモデル情報サイト
https://re-model.jp/about/jisedaijutakupoint/消費税8%のうちに色々とリフォームしておきたいとお考えかと思いますが、慌てて決めてしまうと思っていたのと違うということになりかねません。
こういう制度を活用すれば10月を過ぎてもお得にリフォームが出来ます。
申請には、様々な書類が必要になりますが、エルアップでは代理申請として
お手伝い致しますので、ご相談やご質問はお気軽にお問合せ下さいませ(^^)/
※詳しくは、国土交通省次世代ポイント事務局をご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000170.html
ご相談・見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00 定休日:水曜・第1.3日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、
HPの問い合わせフォームhttps://www.l-up.jp/inquiry/
LINE@
画像も簡単に送れます(クーポン配布中)
https://www.l-up.jp/line-fnd/
どんな会社か見てみたい方は、
ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9 エル・アップショールーム
https://www.l-up.jp/company/access/
お気軽にご相談、お問い合わせください(^^)/
☆リフォーム・リノベーション相談会後記☆
投稿日:
ムーブまちや4F「サンポップまちや」にて開催いたしました!



お天気にも恵まれたくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!
図面をお持ち頂く方も多く、様々なご相談を頂きました。
中古マンションの購入に伴うリフォーム・リノベーションのご相談が増えたように思います。
やはり増税になる前にと、この機会にお考えのようです。
外壁塗装などの、定期的なメンテナンスが必要な箇所もどうせやるならと。ご相談も増えてきました。
今回、会場に来られなかった方でも、
リフォーム・リノベーションをお考えの方は是非ご相談下さい。随時受付中です!
まだ工事は先だけど、いくらくらい掛るか見積りが欲しいという方。
現場調査・お見積提出は無料で行っておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ('ω')ノ
とりあえず見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00 定休日:水曜・第1.3日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、
HPの問い合わせフォームhttps://www.l-up.jp/inquiry/
LINE@
画像も簡単に送れます(クーポン配布中)
https://www.l-up.jp/line-fnd/
どんな会社か見てみたい方は、
ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9 エル・アップショールーム
https://www.l-up.jp/company/access/
お気軽にご相談、お問い合わせください(^^)/
5/11・12はイベント相談会開催!
投稿日:
ムーブ町屋(サンポップ4階)ギャラリーにて
『リフォーム・リノベーション相談会』開催です(^^)/
11日㈯は10:00~18:00まで
12日㈰は10:00~17:00までの開催となっております!
ご来場記念のプレゼントもございます。
リフォームのご相談事がございましたら、お気軽にお越しくださいませ( `ー´)ノ

ーGW休業日のお知らせー
投稿日:
【GWゴールデンウィーク】休業日のお知らせ
4月29日(月祝)~5月6日(月祝)の期間、営業・施工共に休業とさせて頂きます。
この期間、お電話やHP問い合わせフォーム等もご返信の対応はしておりませんので、恐れ入りますが予めご了承くださいませ。
頂いたお問い合わせ等は、5月7日よりのご返信とさせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。
オススメカフェ⑤
投稿日:
カフェと言っていいのか分かりませんが。
足立区北千住にあるカレー屋さんのご紹介です。
『タンブリンカレーハウス』
エル・アップのお店がある町屋駅から一駅お隣、北千住駅から徒歩4分ほどの場所にある、民家を改装したであろう2階建のオシャレなお店です。小ぶりな店内ですが、1階から2階の屋根まで吹き抜けにしているので開放感もありました。
今、人気のスリランカ式のカレーやビリヤニやいただけます(*´▽`*)
写真は「タンブリンカレー(スリランカ式プレート)」です。
ワンプレートに野菜もしっかり入っていて健康になれそうなカレーでした。
カレーの辛さは選べて、私は中辛にしましたが結構辛かったですよ。
せっかくだし、、、と欲張ってデザートもいただいきました(*´з`)こちらは、固めのプリンで大人仕様でとってもおいしかったです。
夜はバーレストランとしてお酒やお料理もそろっているようなので
ディナーの時間帯もおすすめです( `ー´)ノ
税率8%でリフォームを行うポイント教えます!
投稿日:
2019年10月から10%への引上げ方針が発表されました。
リフォームをお考えの皆様へ
損をしない為にも、今のうちに知っておくことが大切です!
重要なのは「経過措置」と「引き渡し日」!
消費税は商品を受け取る際に課税させるため、リフォームの場合は工事が完了しお引渡しをさせて頂く日が増税前の9月30日でなければなりません。
しかし、リフォームのような請負工事の場合は工事期間が長くかかることがあり、「経過措置」という特別ルールが適応されます。
請負契約を2019年3月31日までに締結すれば、引き渡し日が2019年10月以降になっても税率8%が適用されるというものです。
指定日前に契約したけど、途中で契約を変更した場合は税率はどうなるの?
指定日後に仕様の変更や追加工事等で工事内容を変更した場合、変更部分には経過措置は適用されません。
このため、引き渡しが基準日以降となった場合、変更部分は引上げ後の税率が適用されます。
増税でリフォーム費用はどれくらい変わる?
普通の買い物と違い、リフォームは高額なケースが多く、2%が数万円の差になってきます。
例えば、ユニットバスの入替リフォームで税抜100万円掛る場合、税額2万円の差になります。
リノベーションのような全体のリフォームで1000万円の場合は20万円もの差にもなります。
駆け込み契約はお勧め致しません。
2014年の4月に税率が5%から8%へ引き上げられた際には、リフォーム業界でもこのようなことが起きていました。
資材や水まわり商材の不足が発生
駆込み需要により注文が急増したため、生産や配送が追い付かずメーカー側で受注が停止されることもありました。
今回も入荷を待つことで、引き渡しが遅れてしまいかねません。
職人不足により工事の手配がつかない
商品が間に合っても、職人が押さえられなければ工事は出来ません。
想定よりも着工が遅くなり、結果的に引き渡し日も遅れてしまいます。
経過措置期間内のリフォームはお早めにご相談ください。
内容にもよりますが、リフォームは打ち合わせなどにも時間が掛ることが多く、1~2カ月間の商談打ち合わせも少なくありません。
経過措置期間や、引き渡し日に合わせるためギリギリになってのお問い合わせや、打ち合わせ不足のまま慌てて契約してしまうと、後々になって後悔してしまう事に繋がりかねません。
2019年3月は多くの問い合わせが発生することが予想されます。
税率8%のうちに納得してリフォームを行うためにも、直前の駆け込みではなく余裕を持ってご相談くださいませ。
現場調査・お見積提出は無料で行っておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(‘ω’)ノ
とりあえず見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00 定休日:水曜・第1.3日曜日・祝日
18時以降のお問い合わせや、電車の中での時間帯には、
HPの問い合わせフォームhttps://www.l-up.jp/inquiry/
LINE@画像も簡単に送れますhttps://www.l-up.jp/line-fnd/
どんな会社か見てみたい方は、
ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9 エル・アップショールーム
https://www.l-up.jp/company/access/