エル・アップのブログ

【期間終了】TOTO 足立ショールーム限定キャンペーン
投稿日:
限定キャンペーン
5/11~5/28まで
特典① 期間中にお見積いただくと→Amazonギフト券1,000円分プレゼント!!
【対象商品】シンラ、ザクラッソ


【対象商品】下記①または②を満たした場合
①シンラ・サザナ・WY・WB ・WT+洗面化粧台
②ネオレストNX ・LS・AS・RS


※当キャンペーンは、足立ショールームへお客様が来館し、新規お見積頂いた現場が対象です。
〒121-0075
東京都足立区一ツ家3-17-1
tel:0120-43-1010
営業時間:10時~17時
休館日:毎週水曜日
ショールームへご来館の際は、予約をお勧めします。
GW期間中の営業日について
投稿日:
ゴールデンウイーク中の営業日についてお知らせいたします。
5月3日(水)~5月5(金)
5月7日(日)
上記の日程はお休みとさせていただきます。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
尚、5月1日(月)・5月2日(火)・5月6日(土)は営業いたしております。
リフォームのご相談や問い合わせにつきましては、随時受け付けておりますのでお電話やお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!!(^O^)/
荒川区で申請できる!エコ助成について
投稿日:
令和5年度エコ助成について
荒川区で行っているエコ助成についてのお知らせです!
エル・アップでは区内の事業者として、施工はもちろんのこと、申請の手続きもお客様に代わり行っています。
ここではリフォーム改修に関わる内容についてお伝えします!
節水トイレへの改修
・既存トイレ(1回の洗浄水量が6.5L以上の場合)を新しい節水トイレ(1回に洗浄水量が6.5Lを超えない)に改修した場合に対象となります。
※エル・アップにて既存トイレの便器品番で洗浄水量をお調べいたします
・新設は対象外です
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
5万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
3万円
助成金の算出方法等
本体(普通便座の便器及びタンクのみ)及びその
施工に要した費用の1/2の額 (千円未満切り捨て)
高断熱窓への改修
・扉等で室外と遮断されている室単位で、設置する室内全ての既存窓の改修を行う以下の工事(換気小窓、0.1平方メートル以下のガラスを用いた窓等を除く)の断熱改修を行うこと。
(1) 内窓設置(既存窓の内側に新たに窓を設置)
(2) 外窓交換(既存窓を取り除き、新たに窓を設置)
(3) ガラス交換(既存窓に入ったガラスを交換)
・改修後の窓が「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針(平成25 年国土交通省告示第907 号)」に規定する断熱性能に適合するよう行うこと。
・新築や増改築による新設部分は対象外です。
・マンション等の部屋に施工する場合は、管理規約等で一定の制限をしていることがありますので、事前に管理組合へ相談されることをお勧めします。(マンションは内窓であれば多くの場合問題ありません)
・集合住宅の室内に施工する場合は内窓設置のみ対象です。
・国の補助金を申請する場合は、本項目への申請はできません。
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
20万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
15万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/3の額 (千円未満切り捨て)
助成対象経費
製品本体費用(網戸は助成対象外)
設置工事(サッシ、窓枠設置工事費等)
宅配ボックス
・一般財団法人ベターリビングが定める認定マーク「BL マーク証紙」が表示された宅配ボックスであり、かつ、移設ができないように固定されたもの
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
5万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
3万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/2の額 (千円未満切り捨て)
助成対象経費
製品本体費用
設置工事費等
【期限】
申請受付期間:令和5年4月3日(月)から
令和6年2月15日(木)
交付決定後、令和6年3月15日(金)までに、実績報告書を提出できること
荒川区ホームページ(エコ助成金交付制度について)
助成金の詳しい内容は荒川区のホームページにてご確認ください。
エルアップでは代理申請も行っております。
ご相談はお電話・お問い合わせフォームより随時受付ております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
お見積・現地調査は無料にて行っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談・見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00 定休日:水曜・第1.3.5日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、下記問い合わせフォームから!

LINEで簡単にお見積もり相談もできます!

どんな会社か見てみたい方は、下記よりご予約下さい。
ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9 エル・アップショールーム

ショールームリニューアルオープンのお知らせ
投稿日:
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、大変長らくお待たせしておりました
エルアップショールーム、明日2月13日(月)に
リニューアルオープンいたします!
2階にありました商談スペース・展示品は1階に移動しましたので
さらにお気軽にご来店いただけるようになりました。
リニューアルオープン記念として、
★ご来店・ご相談された方にはタンブラーをプレゼント!
*在庫がなくなり次第終了となります。
★ご来店予約を入れていただいた方にQUOカード500円分をプレゼント!
*2営業日前までにご予約ください。
リフォームのご相談お待ちしております\(^o^)/
年末年始・冬期休暇のお知らせ
投稿日:
年末年始休業についてお知らせいたします。
また、本年は12月28日(水)はお電話のみの受付となります。
年末年始にかけて現在改修工事中につき、ショールームが利用できなくなっております。2月頃新しくオープンするまで今しばらくお待ちくださいませ。
ご迷惑をおかけいたします。
リフォームのご相談や問い合わせにつきましては、随時受け付けておりますのでお電話やお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!!(^O^)/
申請受付終了のお知らせ【荒川区で申請できる!エコ助成について】
投稿日:
令和4年度エコ助成について
荒川区で行っているエコ助成についてのお知らせです!
エル・アップでは区内の事業者として、施工はもちろんのこと、申請の手続きもお客様に代わり行っています。
ここではリフォーム改修に関わる内容についてお伝えします!
節水トイレへの改修
・既存トイレ(1回の洗浄水量が6.5L以上の場合)
を新しい節水トイレ(1回に洗浄水量が6.5Lを超えない)に改修した場合に対象となります。
※エル・アップにて既存トイレの便器品番で洗浄水量をお調べいたします
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
5万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
3万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/2の額
高断熱窓への改修
・扉等で室外と遮断されている室単位で、設置する室内全ての既存窓の改修を行う以下の工事(換気小窓、0.1平方メートル以下のガラスを用いた窓等を除く)の断熱改修を行うこと。
(1) 内窓設置(既存窓の内側に新たに窓を設置)
(2) 外窓交換(既存窓を取り除き、新たに窓を設置)
(3) ガラス交換(既存窓に入ったガラスを交換)
・改修後の窓が「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針(平成25 年国土交通省告示第907 号)」に規定する断熱性能に適合するよう行うこと。
・新築や増改築による新設部分は対象外です。
・マンション等の部屋に施工する場合は、管理規約等で一定の制限をしていることがありますので、事前に管理組合へ相談されることをお勧めします。(マンションは内窓であれば多くの場合問題ありません)
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
15万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
10万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/5の額
助成対象経費
製品本体費用(網戸は助成対象外)
設置工事(サッシ、窓枠設置工事費等)
宅配ボックス
・一般財団法人ベターリビングが定める認定マーク「BL マーク証紙」が表示された宅配ボックスであり、かつ、移設ができないように固定されたもの
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
5万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
3万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/2の額 (千円未満切り捨て)
助成対象経費
製品本体費用
設置工事費等
【期限】
申請受付期間:令和5年2月15日(水)
交付決定後、令和5年3月15日(水)までに、実績報告書を提出できること
荒川区ホームページ(エコ助成金交付制度について)
助成金の詳しい内容は荒川区のホームページにてご確認ください。
エルアップでは代理申請も行っております。
ご相談はお電話・お問い合わせフォームより随時受付ております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
お見積・現地調査は無料にて行っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談・見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00 定休日:水曜・第1.3.5日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、下記問い合わせフォームから!

LINEで簡単にお見積もり相談もできます!

どんな会社か見てみたい方は、下記よりご予約下さい。
ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9 エル・アップショールーム

申請受付終了と新補助金開始のお知らせ
投稿日:
新たにこどもエコすまい支援事業が始まります!!


制度の目的
子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図ると共に、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る。
(国土交通省)
■子供の有無に関わらず全世帯が対象です‼(リフォームの場合)
補助対象
荒川区で申請できる!エコ助成について
投稿日:
荒川区で行っているエコ助成についてのお知らせです!
エル・アップでは区内の事業者として、施工はもちろんのこと、申請の手続きもお客様に代わり行っています。
ここではリフォーム改修に関わる内容についてお伝えします!
節水トイレへの改修
・既存トイレ(1回の洗浄水量が6.5L以上の場合)
を新しい節水トイレ(1回に洗浄水量が6.5Lを超えない)に改修した場合に対象となります。
※エル・アップにて既存トイレの便器品番で洗浄水量をお調べいたします
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
5万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
3万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/2の額
高断熱窓への改修
・扉等で室外と遮断されている室単位で、設置する室内全ての既存窓の改修を行う以下の工事(換気小窓、0.1平方メートル以下のガラスを用いた窓等を除く)の断熱改修を行うこと。
(1) 内窓設置(既存窓の内側に新たに窓を設置)
(2) 外窓交換(既存窓を取り除き、新たに窓を設置)
(3) ガラス交換(既存窓に入ったガラスを交換)
・改修後の窓が「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針(平成25 年国土交通省告示第907 号)」に規定する断熱性能に適合するよう行うこと。
・新築や増改築による新設部分は対象外です。
・マンション等の部屋に施工する場合は、管理規約等で一定の制限をしていることがありますので、事前に管理組合へ相談されることをお勧めします。(マンションは内窓であれば多くの場合問題ありません)
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
15万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
10万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/5の額
助成対象経費
製品本体費用(網戸は助成対象外)
設置工事(サッシ、窓枠設置工事費等)
宅配ボックス
・一般財団法人ベターリビングが定める認定マーク「BL マーク証紙」が表示された宅配ボックスであり、かつ、移設ができないように固定されたもの
助成限度額
区内業者と契約し施工する場合
5万円 (見積書・領収書発行者住所が荒川区内であること)
区外業者と契約し施工する場合
3万円
助成金の算出方法等
施工に要した費用の1/2の額 (千円未満切り捨て)
助成対象経費
製品本体費用
設置工事費等
【期限】
申請受付期間:令和5年2月15日(水)
交付決定後、令和5年3月15日(水)までに、実績報告書を提出できること
荒川区ホームページ(エコ助成金交付制度について)
助成金の詳しい内容は荒川区のホームページにてご確認ください。
エルアップでは代理申請も行っております。
ご相談はお電話・お問い合わせフォームより随時受付ております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
お見積・現地調査は無料にて行っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談・見に来てほしい方・日中にご連絡頂ける方は、
フリーダイヤル0120-030-371
電話受付9:00~18:00 定休日:水曜・第1.3.5日曜日・祝日
仕事終わりや、電車の中での時間帯には、下記問い合わせフォームから!

LINEで簡単にお見積もり相談もできます!

どんな会社か見てみたい方は、下記よりご予約下さい。
ご来店:東京都荒川区町屋1-9-9 エル・アップショールーム

年末年始のお知らせ
投稿日:
年末年始休業についてお知らせいたします。
終了【グリーン住宅ポイント申請延長について】
投稿日:
ポイント発行申請について
2021年10月31日必着から(郵送・窓口)
2021年11月30日必着まで延長になりました。
ポイント発行対象となる契約の期間は、2021年10月31日までです。
※予算の執行状況によっては、期限より前に申請受付を締め切ることになりますので、早めの申請をお願いいたします。
グリーン住宅ポイント制度とは・・・
新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の省エネ性能やバリアフリー性能等を満たすリフォーム工事に対し、在宅ワークなどの「新たな日常」に対応した商品や追加工事や環境や子育て支援等に対応した商品と交換できるポイントを発行する制度です。
【対象者】
工事請負契約におけるリフォーム工事の発注者
【対象期間】
2020年12月15日~2021年10月31日までに請負契約・着工し、
2021年11月30日に工事完了申請ができるもの。
郵送の場合:2021年11月30日必着
【対象工事と発行ポイント】
以下①〜③のいずれかのリフォーム工事を実施する住宅であること
(①〜③のいずれかと併せて実施する④〜⑥の工事等も対象)




【上限ポイント】 【条件により上限が異なります】
基本・・・1戸あたりの発行ポイント数 上限:30万ポイント
ただし、5万ポイント未満は申請できませんのでご注意ください。
- 発行ポイントの上限は、下表のとおりです。
世帯の属性 |
既存住宅購入※2の有無 |
1戸あたりの上限 |
---|---|---|
若者・子育て世帯※1 |
あり |
600,000ポイント |
なし |
450,000ポイント |
|
一般世帯(その他) |
あり(安心R住宅※3に限る) |
450,000ポイント |
なし※4 |
300,000ポイント |