エル・アップのブログ

あっという間。
投稿日:
お店のシャッターを高圧洗浄してや窓拭き、タイル磨きにと普段やらないお掃除をしましたー。
私は普段、PC業務が主なのでへとへとです...。
施工部のみなさんは慣れたもので、テキパキと疲れ知らずでした。
小さな助っ人も手伝ってくれました(^◇^)
疲れが出てきてもおかげで和やかに大掃除ができました(*´ω`*)

エル・アップは明日12月29日~1月5日までお休みをいただきます。
6日より営業開始いたします。
7・8日は定休日でまたお休みをいただいてしまいますが、ご了承くださいませ。
そして、2018年1月13日(土)・14日(日)は北千住マルイにてリフォーム相談会を行いますので是非お誘い合わせの上、お越しくださいませ。
ご来場お待ちしております!
クリスマス
投稿日:
師走はなにかと忙しいですよね。
バタバタしていたら、ツリーを出しそびれていまして
11月から飾ろう飾ろうと思っていたクリスマスツリーをやっとショールームに出すことが出来ました(*´▽`*)
ちびツリーとLEDが光るツリー
日が暮れるととてもきれいです。
今年は、あの表参道のイルミネーションが復活しているそうですね。
12月7日~12月25日までの開催だそうなので、行ける機会がある方は是非!
エル・アップは12月23日は定休日ですが、12月24日・25日は通常通り営業しております(^^)/
12月28日は大掃除を行います。
12月29日~1月5日まで冬期休暇を頂きます。


寒さ対策は、窓から。
投稿日:
過ごしやすい日が続いていますね。
さて、今年も11月に入り残りあと2か月になりましたね。
寒さもこれからが本番です。
寒い冬、窓には結露がたくさんついていませんか?
カーテンにカビがついていませんか?
外と室内の気温の差が激しいほど結露がたくさんできてしまいます。
ならば、窓にバリアを作ればいいんです!
家の熱は、窓からの出入りが1番多いのです。
夏は、74% 冬は、52%も熱の出入りがあるのです。
夏の暑さで熱中症も、冬の温度差で起こるヒートショックも予防できます。
夏は熱が入りすぎないように、冬は熱が逃げるのを防ぐことが大切なのです。
その為に、熱の出入りが1番多い窓が大切になってきます。
窓のバリア方法には、たくさんの方法があります。
二重サッシ。
窓の材料に樹脂を使う。
ガラスを二重にする。
など。。。
二重サッシの事例は、こちら
https://www.l-up.jp/works/reform/interior/works-2574/
その人その家に合った、窓が設置できれば今よりも快適に過ごせることができます。
冬の結露に悩まない。熱が逃げないから暖かい。暖かいから、暖房をつけすぎない。エコにつながりますね。
快適に過ごせる家は、窓リフォームから。
今年の冬、窓リフォームを考えてみてはいかがでしょうか。
オススメカフェ②
投稿日:
今日は荒川区にあるオススメのカフェをご紹介します。
荒川区西日暮里にある『ひぐらしベーカリー』さんです。
名前の通りパン屋さんで、テイクアウトもイートインも可能です(*´▽`*)
エル・アップのショールームからも自転車でいける距離にあるので、お休みの日に
行っているカフェです。
なんといってもパンが焼きたてで美味しいです。
是非食べて頂きたいのが、カレーパンとクロワッサンです。
カレーパンは2種類で、通常のカレーと甘口もあります。
お子様連れが多いのも納得のやさしさです。
カフェラテもラテアートにしてくれますよ。

店内もオシャレで居心地がよいのでつい長居してしまいます( ´∀` )
ひぐらしベーカリーさんは朝8:00~19:00までの営業時間です。
定休日は月曜日ですのでお気を付けくださいませ。
マンション提案研修会に参加してきました!
投稿日:
ソーゴー×Panasonicによる【マンション空間研修会】に参加させて頂きました!
午前中は、2018年度の新築マンションのモデルルームのマンショントレンド傾向を分かりやすく教えて頂きました。
70㎡くらいの5000万クラスのトレンドはやはり高級感を出すためにキッチンの天板は大理石・水栓は浄水器付き・戸数によってはディスポーザー完備が大半とのことでした。
扉面材は木目調がほとんどで、ウォールナット柄やダークオーク系が主流とのこと。
また、間仕切り開閉壁で空間をうまく使う使用がポイントになっているそうです。
などなど参考になるお話しを聞くことが出来ました。
ランチはパナソニックのお隣のビル41Fでビュッフェを頂きました!


贅沢なひと時でしたー(*´▽`*)
午後は、パナソニックのキッチンと建具の紹介をして頂き、そのあとは実際にショウルームで実物を見てきました。
Panasonic ラクシーナ


特徴1つ目は、シンク扉側にコンセントが付いていること。
対面キッチンにする際に壁が無い場合にはキッチン側にコンセントがつけられないなんていう心配もご無用です!
2つ目は、引出しの割り振りがスッキリ!食洗機を入れても引き出しのラインと揃っているので気持ちがいいですね。
他にもフード部分に耐力壁があってもフラット対面にしやすいなどリフォームの強い味方です。
※2枚目のキッチン画像はカタログ参照
Panasonic ベリティス ベリティスプラス

建具も様々な種類をご覧になれます。
和風な和紙調の引戸などもあり、ご要望に合わせた建具・ハンドルを選んで頂けます。
今の人気は、ハンドルのオフブラック色×建具のホワイト系やウォールナット柄の合わせだとのお話しでした!
今回は女性コーディネーター限定の研修会とのことで華やかで和やかな集まりでした(^^)/
ありがとうございました。
イベントご来場ありがとうございました!
投稿日:
当日、会場にお越しいただいた皆様ありがとうございました!
当日の様子をアップします(*´ω`)
次回のイベントは年明け2018年1月13日・14日を予定しております。
尚、ご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)/




オススメカフェ
投稿日:
とにかく湿度も高くて、もわっとしています。
ともあれ恵みの太陽です。
昨日、用事があり表参道に行ったのですが、
長蛇の列があり 何かと思ったら・・かき氷店の
順番待ちでした( ゚Д゚)スゴイ
猛暑の中、1時間以上並んで食べるかき氷。
最近では夏の風物詩になっていますね。
わたしは並ぶ根気もなく、比較的落ち着いたエリアの
北参道へとカフェを求めていると・・
インダストリアルで雰囲気のよさそうなカフェ発見!
紅イモパイ食べました。かなり美味しかった!
オススメです(^^)
THE DECK COFFEE & PIE
(ザ デック コーヒー & パイ)
http://thedeckcoffeeandpie.com/
ここでお知らせです。
リモデル作品展2017
新宿の「TDY東京コラボレーションショールーム 7FイベントC」
にて、エルアップの施工事例が展示されております(*´▽`*)
8月31日まで展示されております。
お近くに出向いた際には、是非お立ち寄りください。
https://re-model.jp/showroom/tokyo.html
ご挨拶
投稿日: